人気ブログランキング | 話題のタグを見る

磐梯山 2016年10月10日(月) ①

10月の三連休は福島は磐梯山へ行ってきました(^o^)
ここ数年は福島の山に魅せられて、安達太良山・西吾妻山と登ってきたのですが今年は憧れの山、磐梯山へ☆

でもぉ-天気が-(@o@)
中日の10/9に登頂して、ゆっくり温泉に浸かって帰る予定でしたが悪天候のため頼みは最終日に・・・
この日もダメだったら、無理な登山は危険なので諦めようって思っていましたが無事に雨が止んでくれました\(^o^)/

磐梯山はいくつかのコースがあるのですが、一番定番は八方台登山口からの登山です。
高低差も少なく最短で行けるので皆さんこちらのコースを選ぶようです。
体力の無い私も、最短で行けるこのコースが良いなぁっと思っていたのですが
登山仲間から八方台登山口は絶対お薦めしない、裏磐梯登山口から行けっと・・・
悩んで悩んで悩んで・・・お薦めされた裏磐梯登山口からのコースで登ることにしました。

これが大正解!
何と言っても行ってみたかった銅沼(あかぬま)を通り
下山時は山体崩壊を目の当たりに自然の偉大さを感じとることができました☆
ただ、しくじってしまったのは、前日までの悪天候のせいで
カメラのISO設定を800固定にしていたのです(;o;)
いつもAutoにしていたし、登ることに必死だったから、うっかりしておりました_| ̄|○
でも、最近のカメラは良く写りますね。ISO800ぐらいまでなら常用範囲!(負惜しみ;_;)
それにしてもまったく気が付かなかった自分がほんとっアホだなって思いました。
ま、これも良い思い出ですね( ´艸`)

では、いつもの登山ブログです。

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21024955.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

裏磐梯スキー場を歩いていきます。

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21024935.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

スキー場では何やらザワついておりました(´・_・`)
(この時は冬支度かなぁっと思っておりました。)

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21025020.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

ススキがとても良い感じ♪

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21025104.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

なんだろう(´・_・`)?気になったのでパチリ!

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21025199.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

薄っすら見える青空が嬉しい♪
(前日までヒドイ天気だったから^^;)

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21025297.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

あそこが目指す山かしら?

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21025248.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

分岐に到着!最初の分岐は銅沼(あかぬま)方向へ進みます!

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21025331.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

これから登る山が見えると嬉しいものですね(^^)

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21025484.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

銅沼(あかぬま)の手前に名のない沼がありました。

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21025451.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

さぁ、進んでいきますよ(^.^)

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21042689.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

念願の銅沼(あかぬま)に到着♪
見事な山体崩壊☆迫力あるなぁ?!
噴火跡の爆裂火山壁や、現在でも火山活動されている証の噴煙を望むことができます(^o^)ノ

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21042902.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

1888年(明治21年)の噴火で誕生した銅沼(あかぬま)ですが、水酸化鉄が沈殿しているので、赤茶けて見えるそうですよ。

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21042738.jpg
HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL + Leica M(Typ 240)

広角に切り替えて・・・

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21042728.jpg
HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL + Leica M(Typ 240)

縦構図も(^.^)

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21043051.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

いつまでも眺めていたい光景でした・・・が、先へ進みますか(^.^)

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21043021.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

色付いた葉っぱがとても綺麗☆

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21043165.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

大きな岩!山体崩壊の時に飛んできたものかしら?な~んて思ったり(^.^;

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21043240.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

前日までの雨のせいか、結構足元はグチャグチャなところが多かった(@o@)

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21043219.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

こんな感じです(^^;

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21043348.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

川状態なところも(^へ^;

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21085263.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

紅葉はまだまだでしたが、所々色付いている葉っぱがとても綺麗でした☆

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21085353.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

まだまだ登っていきます。

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21085438.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

鉄分豊富だなぁ~

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21085446.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

ダケカンバかな(^.^)

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_21085586.jpg
ELMARIT-M 1:2,8/28 mm ASPH. + Leica M(Typ 240)

八方台登山口からとの分岐に到着♪
ここから登山者がワンサカ♪ワンサカ♪いらっしゃいました(^.^)ノ
ちなみに、ここの分岐まではスキー場で前を歩いていた人たちと
名のない沼までいらした夫婦以外会いませんでしたヽ(^。^)ノ
なのでのんびりゆっくり変な歌うたったり楽しみながら登山が出来ました♪


つづく




オンライン写真展、開催まであと4日

展示名:光のとおり道
開催場所:prism (http://www.prism-gallery.com/)
開催期間:11/1(Tue)~11/20(Sun)

磐梯山 2016年10月10日(月) ①_d0161322_10063380.jpg
↑クリックしてねヽ(´ー`)ノ


名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by chocoyan2 | 2016-10-28 12:00 | +山・登山+ | Comments(0)

光の贈りもの


by chocoyan2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31