上出長右衛門窯 上出惠悟「笛吹電影樂團」の展示です。
奥にはスクリーンと大きな湯呑が設置されていて
「笛吹」をテーマに、文化財初のプロジェクションマッピングの映像が流れておりました。
落ち着きのある音色にぼーっと見続けてしまいました(^^;

More
▲
by chocoyan2
| 2017-07-31 05:00
| +東京+
|
Trackback
|
Comments(2)
ここは「草木のあかり」や「アクリルライト」の作品が並んでおりました。
そして、一番暗さを感じた展示でした。

More
▲
by chocoyan2
| 2017-07-30 05:00
| +東京+
|
Trackback
|
Comments(14)
ここは、和紙のあかりや伝統工芸品、ステンドグラスが
美しいあかりを灯しておりました(^^)

More
▲
by chocoyan2
| 2017-07-29 19:36
| +東京+
|
Trackback
|
Comments(8)
「清流の森 切り絵作家 早川鉄兵」
ロッテ・ライニガーのような世界♬
おとぎの国のようなとても素敵な空間でした(^^)

More
▲
by chocoyan2
| 2017-07-28 23:55
| +東京+
|
Trackback
|
Comments(6)
「青森ねぶた祭 相馬太郎良門 妖怪を修る」
一番の目玉でしょうか(^.^)
ここは写真も撮りやすく見映えが派手なので人気がありました♪
そしてカエルちゃんもいましたしね( ´艸`)

More
▲
by chocoyan2
| 2017-07-27 22:03
| +東京+
|
Trackback
|
Comments(24)
和のあかり×百段階段展2017 ~日本の色彩 日本の意匠~
へ行ってきました(^o^)ノ
昨年行かれている方の写真を見て、今年は絶対行きたいなっと思ったイベントです。
まずはakiさんが萌えた鬼瓦からどうぞ(^.^)/

More
▲
by chocoyan2
| 2017-07-26 22:01
| +東京+
|
Trackback
|
Comments(16)
高速を歩くことは無いので、貴重な体験をさせていただきましたよ(^.^)
また、未開通の高速道路を歩きながら、松戸にちなんだクイズ(リアル謎解きゲーム)に挑戦しました。
松戸に住んでいればある程度分かるような問題なので
謎解きをしながら楽しむことが出来ました(^.^)
でも、途中まではトンネルで涼しかったですが、途中から炎天下を歩くので結構バテました꒰⁎×﹏×⁎꒱
これが開通すると、少しは便利になるかなっと思っておりますが
なんだか変わらないみたい(^^;

More
▲
by chocoyan2
| 2017-07-25 21:29
| +松戸+
|
Trackback
|
Comments(14)

撮って呑んで疲れました(^.^;
▲
by chocoyan2
| 2017-07-24 08:34
| +千葉+
|
Trackback
|
Comments(20)
今日は西新井大師で行われている風鈴祭りへ行ってきました(^o^)
全国各地から集められた風鈴が吊るされており、美しい音色を奏でていました♪
風鈴は展示販売されているため、徐々に数が少なくなっていきます。
今日行った時点でも完売の文字が・・・
完売した風鈴は展示もされておりませんので
どんな風鈴だったのか気になるところです。

ちょっと高かったけど、最後の一つでしたの(^.^)v
More
▲
by chocoyan2
| 2017-07-22 20:11
| +東京+
|
Trackback
|
Comments(16)
でも、ほぼ終了してた_| ̄|○
それでも、綺麗に咲いている子を探しに探して撮ってきましたよ!
近くでまあまあ綺麗に咲いている子は少ないから争奪戦でした(^.^;

More
▲
by chocoyan2
| 2017-07-21 19:00
| +千葉+
|
Trackback
|
Comments(10)